▶ 2011年9月号 目次

なでしこジャパンの快挙から視聴率を考える

山形良樹


 女子サッカー・なでしこジャパンのW杯優勝の快挙は、記憶に新しいところだが、米国を破り世界一に輝いた7月18日のTV中継放送の視聴率は、ビデオリサーチによると、関東地区では、早朝にもかかわらずTBSの地上波で、21.8%と、きわめて高い数字を記録した。私はもう1つの視聴率に注目した。この時、NHKのBSも10.7%と、BSの視聴率調査を開始して以来初めて、10%台をマークしたのだ。零コンマ以下の数字が並ぶことの多いBSの視聴率の中で、まさに驚異的な数字だった。ビデオリサーチの関東地区の調査対象世帯のうち、BSを視聴できる世帯は約6割とされている。このハンデを考慮すると、地上波とBSの視聴率は拮抗したことになる。大雑把に言えば、BSを視聴できる世帯では、女子サッカーを見るため2人に1人が、BSにチャンネルを合わせたのだ。若い世代や、にわか女子サッカーファンの多くが、地上波を選んだのに対して、男性の50代から60代を中心に、もともとBSの視聴習慣のある人たちや、じっくり試合を見たい人たちが、BSを選んだのではないかと専門家は分析している。
 では国民の何人がこの世紀の一戦を見たのだろうか。新聞記者なら「○千万人がテレビに釘付け」というように具体的に数字を入れたいところだが、残念ながら、ビデオリサーチの数字は、あくまで、どれくらいの世帯がテレビをつけていたのかを示す世帯視聴率なので、こうした言い方はできない。○千万人が見たと言えるのは、NHK放送文化研究所が毎年実施している全国個人視聴率調査の結果によるしかない。NHKの調査では、1%あたりの視聴者数が約118万人なので、ある番組が10%の視聴率を取ったとすると、約1,180万人が見たと推定できる。