▶ 2011年10月号 目次

復興財源論 ~増税の落とし穴~

陸井 叡


   「松下幸之助さんなら『君、総理を辞めたまえ』とにらみつけながら言うのではないか」。9月16日の参議院本会議場で野田佳彦総理を痛烈に批判したのは江口克彦参議院(みんなの党)。野田総理は、松下政経塾で江口氏の教え子だった。「政治家の使命はいかに税を低く抑えるかにあるという松下さんの考えを理解しているなら、増税を簡単には口にできない」「(野田総理は)かって『官僚主義を排する』と語ったが、今は官僚の言いなり。松下さんは天上で泣いていると思う」と江口氏の厳しい批判は続いた。
 野田政権は東日本大震災からの復興に必要な財源として復興債(国債)を発行することとし、今年度の第三次補正予算案に13兆円を盛り込んだ。ところがその償還のためとして11.2兆円を所得、法人、地方税など増税で賄う方針を示している(第三次補正予算案総額は復興以外も含め16.2兆円に達し税外収入5兆円をあてることにしている)
 9月21日と28日、復興財源を議論する民主党税制調査会。「デフレと円高で沈滞する日本経済にとって増税は車のエンジンをとめるようなものだ」等とする強硬な批判が、出席した議員のほとんどから噴出した。
 野田政権の増税方針についてマスメデイァはおおむね寛容だ。しかし増税が今の日本経済に与える影響についての分析や、財務省が喧伝する財政破綻論の検証をきちんと行うメデイアは少ない これでは「野田政権とそれを操るといわれる財務官僚のいいなりだ」というマスメデイァ批判もあながち的外れとは言えまい。
 「日本もギリシャになる」という財政破綻説が、主として財務官僚から野田政権とマスメデイァに流れ込んでいる。実は、ギリシャと日本の国債とでは決定的に異なる点が幾つかある。その一つ、国債の信用度を判断する最も重要な基準、金利の現況を比較すると、最近発行の10年債でギリシャ国債は年20%程度、日本は1%前後だ。日本の国債の金利は最近の数年をみても1-2%程度で推移、信頼度は抜きん出て世界のトップレベルにある。
 勿論、日本国債に対しても海外を中心に最近の10年でも執拗な売り(暴落)が仕掛けられた。最近でも8月24日、アメリカのムーデイーズ社が日本国債を「Aa2」から「Aa3」へと格下げした。だが日本国債の金利は微動だにしなかった。日本国債の金利はマーケットでトレーダーたちが日々行う売り買いによって決まる。彼らは日本国債のどこを見ているのか。