▶ 2012年7月号 目次

後藤田正晴がみた夢   ~二大政党という幻~

瀬下英雄 (叡Office代表)


  先月(6月)、一部の新聞に、目立たない記事ではあったが、リクルート社が近く株式の上場を目指すというニュースが載った。
  24年前、1988年に発覚した「リクルート事件」は同社が子会社の公開前の株を有力政治家らに”贈賄"していたもので、政治倫理が厳しく問われた。そして、激論を経て6年後、1994年1月やっと「政治改革関連法」が国会で成立した。衆議院にそれまでの中選挙区制に代わって、小選挙区制をベースとする新しい選挙制度を導入して、日本でも二大政党による政権交代を実現しようというものだった。
  新しい制度での第一回衆議院選挙は1996年9月27日だった。その後度重なる選挙を経て、13年後の2009年秋、政権与党の自民党が大敗して民主党が大勝した。やっと政権交代が実現して日本も二大政党時代に入ったように見えた。
  だが、民主党政権ははじめから迷走した。まず鳩山首相が沖縄の米軍普天間飛行場の移転問題で政治的未熟さをさらけだし、続く菅首相は「3・11」に翻弄されて対応が遅れに遅れてしまった。
そして3代目、野田首相は”背後霊 ”財務省の思うままに操られて、野党・自民党が主張する消費増税に”猪突猛進"、ついに先月26日の衆議院での法案採決では大量の造反議員を足元からだした。事実上の民主党の分裂である。
  この出来事は国民の多くにこれから日本の政治はどこへ行くのだろうかという疑問を突きつけた。民主党政権への国民の審判は、遅くとも来年秋にはやって来る。こうしたなか、最近メデイアの世論調査の結果などをもとにしたシミュレーションも始まった。その中には民主党が現有の289議席(2012年6月末)の3分の1にまで減り、自民党も現状の120議席より減って、両党が”団栗の背比べ"となるという厳しい見方もあるようだ。こうした予測の先に見えるものは、大阪維新の会などによる"奇跡”でも起らない限り、小党の乱立という政治混迷の世界だ。