▶ 2012年10月号 目次

毛沢東の行列~尖閣のむこうに覗く中国~

瀬下英雄 叡Office代表 (元NHK記者)


「金持ちは、怖がってあんなものには乗りませんよ」中国・青島市で中国企業の日本進出を支援する日本人公認会計士がふと私にもらしたひと言だった。それから間もなく、"あんなもの"実は、中国の高速鉄道が温州(浙江省)で大きな追突事故を起こした。2011年7月23日午後8時ごろの事だ。落雷で信号機が故障していたためとされるが、日本の新幹線では考えられない初歩的なミスだった。
"怖がって"というのは、事故から5ヶ月前の2月、当時の中国鉄道大臣が、実は、解任されていたことに関連する。彼は高速鉄道事業の入札で業者からなんと一回で20億元(約250億円)の賄賂を受け取っていたという。当然,高速鉄道の安全対策は手抜きだというのが情報に通じた富裕層(その多くは政府などの権力層)の常識だった。こうした権力層の収賄は氷山の一角とされ、役人・企業トップが不正に蓄財し、しかもそれを海外に隠し持つ資産は2010年までの2年間だけでも2000億元(約10兆円)に達するというシンクタンク(中国科学院)のデータさえある。
そして、年が明けて今年3月14日、中国の温家宝首相が記者会見で衝撃的な発言をする。「経済の発展に伴い分配の不公平、腐敗が生じている。解決するには党と国の幹部の改革が必要だ。もし失敗すると文化大革命の悲劇が繰り返される」この日は、全国人民代表大会が閉幕、首相として最後の記者会見だった。
文化大革命は、1966年毛沢東が主導して当時の劉少奇国家主席らを資本主義を目指す反逆者として追放、じつに10年後、劉氏が復活して、今の中国の改革開放路線(事実上の資本主義)へと舵を切るまで続いた。
温首相発言から半年、日本が尖閣諸島を国有化した。その日、9月11日以降、中国各地でデモが続いた。そのなかに、はじめはポツンと"ひとり"毛沢東の肖像画が現れたことに気づく人はあまりいなかった。だが、9月16日になると北京の日本大使館前を静かに行くデモではまとまって5~6本の竿に毛沢東像が掲げられていた。まるで亡霊となった毛沢東が列をなして現れ、今の共産党と政府のあり方を厳しく批判しているようだった。