▶ 2012年11月号 目次

iPS大誤報はなぜ起きた

木村良一


マスコミ史上に残る赤っ恥である。読売新聞が特ダネとして1面トップで大きく伝え、それを共同通信が追いかけ、配信先の新聞社やテレビ局が報じた。ところがそのニュースがでたらめだった。iPS細胞(人工多能性幹細胞)から作った心筋細胞を患者に移植したという森口尚史氏の虚偽の発表をめぐる誤報騒動だ。
嘘でなかったらiPS細胞の世界初の臨床応用となったはずだ。しかも読売が報じた10月11日は、iPS細胞を開発した山中伸弥・京都大学教授がノーベル生理学・医学賞に決まった直後でもあり、ニュース性は高かった。
それにしてもなぜ、こんな前代未聞の大誤報が生まれてしまったのだろうか。
読売は森口氏の説明を虚偽と判断し、10月13日付朝刊1ページを割いて「検証 『iPS心筋移植』報道」という記事を掲載した。それによると、読売の取材に対し、森口氏はiPS細胞から心筋細胞を作り、自分で患者の心臓に注射するなどの医療行為を行ったかのような説明をした。
 虚偽が発覚したのは、森口氏が「客員講師」を名乗っていたハーバード大とその関連のマサチューセッツ総合病院が「森口氏の臨床研究を倫理委員会が承認した事実はないし、手術も行われていない」との声明を発表したのが、きっけだった。それゆえハーバード大やマサチューセッツ総合病院に裏付け取材をしていれば、誤報は防げたはずだ。
 さらに森口氏の出身の東京医科歯科大にも確認していれば、医師の国家資格がないことも分かっただろう。森口氏は東京医科歯科大医学部保健衛生学科を卒業して看護師の国家資格を取得しているが、医師免許は持っていない。
 肝心のiPS細胞の作製については、遺伝子を使わずにタンパク質と薬剤で作ったと説明していたというが、読売の記事を読んで疑問視する専門家は多い。客観的に判断できる専門家の意見を集める取材が欠けていた。
 森口氏には今回問題となった以外にも実態の不明な研究が多い。読売を初めとする各マスコミは過去にこれらを報じているが、真偽について徹底的検証が必要だ。読売は2回目の検証記事(10月26日付朝刊)で、5本の過去記事について誤報と判断し「過去の記事は森口氏にアカデミズムを上っていくための『不実の階段』を与えた」などと反省している。