▶ 2013年1月号 目次

グッドバイ・パパ

井上郁


 死の当日、父は救急車に乗せられて茅ヶ崎にある病院を出たのだそうだ。
「意識はあったんでしょうか?」と問う私に主治医だったその医師は答えた。
「声をかければ、はいとか、大丈夫ですとか、答えはありましたよ」
 父は死んだ状態で鎌倉の自宅に運ばれたのではないか?と、勘ぐっていた私は、
「そうですか」と言った。
 知りたいことがあったというのではない。ただ、普通に知りたかった。私が、父と揉めていなかったら、当たり前に知ることのできたであろうことを、知りたかった。
「最初に先生に診ていただいたときの父は、どんな状態だったのでしょうか?」
父が死んでから二年と半月が過ぎていた。
 「親子関係の継続は不可能。その原因を作ったのは井上都自身である。信頼関係は破壊された。」
そんな文書を父の弁護士からもらってから数えると、三年半が過ぎたことになるその夏の終わり、私は茅ヶ崎にある父を看取ってくださった医師のいる病院を訪ねて行った。
 父の肺癌はすでにステージⅣにまで進行しており手遅れだったこと、手術も放射線治療も出来なかったこと、残された治療法は抗癌剤治療だけであったこと。
抗癌剤治療をするためには、まず肺に溜まっていた胸水を抜き取らなくてはならなかったこと。
「胸水が溜まっていたので呼吸が苦しくはなっていたわけですが、胸水の中には栄養分もかなり含まれていまして、抜かないで治療できるならばそのほうがいいのですが、抗癌剤を打つためには早急に抜かなくてはならない。胸水を1リットル抜くということは、1キロの減量に等しい。井上さんの場合は、最初に1・5リットル、またすぐに1リットルの胸水を抜きましたから、2.5キロの体重が一気に落ちたことになる。体力的にはかなりきつかったと思います。抜いた後はもうフラフラでしたから。」
「先生の前で父は死についてなにか話したことはありませんか?どんな些細なことでも構わないんですが」
「プライベートなお話はしませんでしたねえ。最初からご自分の死に関しては覚悟をしておられたように思います。」
「私は幼いときから父が死ぬのが怖くて仕方がなかったんです。父は自分の死を受け入れることが出来ないんじゃないかとずっと思っていまして・。自分が死ぬなんて我慢ならないと思うんじゃないかと・・先生にはそういわなくても・・・」
「先生からみて父はどんな患者だったのでしょうか?なにかお困りになったことはありませんでしたか?」
「患者さんとしてはパーフェクトでした。とにかく自分は書きたい、仕事をしたい。だから治療は先生方にすべてお任せいたしますと、最初から最期までそれは一貫しておられました。井上さんは書くときに徹底的にお調べになる方なんでしょう?だから、おっしゃっていましたよ。いつもの自分ならば肺癌について可能な限り調べるはずなんだけれど、いつもの僕じゃないんですっておっしゃっていましたよ。まだまだ書きたいことがあるから、残された時間はすべて書くことに費やしたいと、そうお考えになられていたようにお見受けしました。」
 「こんなに早く死ぬと思わなかったので、癌でも父くらいの年齢になったら進行も遅くて治らないまでも、癌と共存して長く生きておられる方もいますよね?だから、父もきっとそうだろうと勝手に思っていまして・・。会いたくないと言われたからというのもあったのですが、あたしも意地になっていまして、会いに行こうと思えば行けないことなんかなかったのですけれど、行かないままになってしまって・・本当に後悔しています。いまごろ遅いんですけれど、嫌がられてもなんでも強引にでもなんでも会いに行けばよかったと後悔しています。」