▶ 2013年12月号 目次

メディアの決意がみられない 〜特定秘密保護法への反対議論〜(上)西山事件と取材源の秘匿

加藤順一


一枚の写真がある。70年安保闘争が過激な様相を帯びていた1969年ごろの陸上自衛隊の暴徒鎮圧訓練の模様を記録した写真である。当時「治安出動訓練は一切していない」と防衛庁(当時)は国会では否定していた。火炎瓶、ゲバ棒、手製爆弾を使用した「過激派」の鎮圧を目的とした演習で、戦車の出動も計画されていた様子が残されている。
こうした写真は恐らく公開されたことは無いはずだ。「取材源の秘匿」を守らなくてはならずその入手先を明かすことはこれからも無い。今公表したのは取材源がすでに故人となっているからでもある。この記録は形式的にも「機密」だったのだろうと思う。まだ「防衛機密の指定」と言うワクもゆるかったのか。陸上自衛隊のある将校に取材したことがあるが「今我々がやっている訓練はスナイパーの養成だ。建物の脇から火炎瓶を投げてきた瞬間にその腕を確実に撃ち抜ける能力だ」と言っていた。
最初からオドロオドロしい話ではあるが、一線の新聞記者で、取材、執筆、掲載を通じてある種の「機密」の存在にかかわった者も少なくは無いはずだ。法的論理はともかく、こうした現実はその場に立った者でなければ理解できない、あえて写真を出したのは、現在のジャーナリストがどこまで「実質秘」に迫っているかを知りたい興味もあった。取材行為は今問題と成っている「特定秘密」であるか無いかを問われるまでもなく「地方公務員法違反」「国家公務員法違反」「刑事特別法違反」に限りなく近いことなのである。