▶ 2014年11月号 目次

政治家とご意見番 (上) 中国の古典に学んだ政治リーダーたち

上毛野 哲人


 有能なリーダーには、達識の士と言われるご意見番がいた。難局に直面すると、悩みを聞き大所高所からアドバイスする。政治の世界では、こうしたアドバイザーや直言の士を持っているかどうかは、リーダーの大事な力量とさえ言われた。(敬称略)
 ご意見番といえば、首相を辞め引退してからの吉田茂がある。吉田学校の直弟子、池田勇人と佐藤栄作が党内で主導権争いをしている時、田中角栄(元首相)が、大磯の吉田邸を訪ねた。用事を済ませて帰りかけると、吉田は「呑舟の魚は枝流に游(あそ)ばず」「河海細流を択(えら)ばず」と2枚の色紙に書き、2人に渡すよう頼む。意味はいずれも首相を目指そうとするのなら、ささいなことで争いをするなという内容である。
 田中はすかさず自分にも1枚書いてほしいと頼む。吉田は「蛟竜(こうりゅう)雲雨を得」と書いた。「いまはじっくり勉強をして時が来るのを待て」という意味だ。2枚の色紙に霊験があったかは聞き忘れたが、池田と佐藤は年齢の順で首相になった。
 日米戦争で焼け野が原になった日本経済は池田勇人政権の時代に立ち直るきっかけをつかむ。財務省(旧大蔵省)でくすぶっていた池田を、事務次官に抜擢したのは石橋湛山蔵相(後の首相)だ。これがきっかけで池田の前途が開く。
 池田は、日ごろ政治家は「3人の友人を持て」と言った。1人は一流のジャーナリストだ。不思議に思われるかもしれないが、首相になると3つのものが見えなくなるという。1は金の値打ち。首相のポストはいくらでも金が使えるし、「機密費」もふんだんにある。2は権力の自制が利かなくなることだ。側近ばかりに囲まれるから、心地良い話しか耳に入らなくなる。竹下登が「首相になったら、情報が丸くなった」と言っていたが、そのことを言ったのであろう。
 3は庶民感覚のマヒである。ある中堅代議士が当選したての頃、「政治家になるとすべての交通機関のパスがもらえる。初めは一般の人は高い代金を払ってグリーン車に乗るのに、国会議員は顔パスで乗るのは申し訳ないと言う気になったが、1年もたつと空席がないと腹が立ってくる。権力とは恐ろしいものですね」と言った。これなどは良心的な人種に属する話だろう。ジャーナリストは社会の動きに接しているから、遠慮のない直言が聞けると言うのである。