▶ 2015年6月号 目次

水深44mからのメッセージ
~KBS77日闘争から何を学ぶ~(上)

羽太 宣博


セウォル号事故に対するKBSの報道姿勢は、どんな点が問題になったのであろうか。
  2014年5月29日午前5時、韓国放送公社・KBSの2つの労働組合がストライキに突入した。キル・ファンヨン(吉桓永)社長の解任を求めた無期限の全面ストライキであった。キル社長は、大統領府青瓦台の圧力を受け、旅客船セウォル号の事故報道にたびたび介入したとの疑惑の真只中にいた。この日、セウォル号報道をめぐるKBSの内紛は、報道への政治の介入疑惑を追究する、かつてない規模の労組の闘争へと転じた。
  その日午前6時、ソウル近郊のアパートで起床してまもなく、筆者の携帯電話が鳴った。KBSワールドラジオ日本語班の社員からだった。2つの組合がストに突入したとの原稿を出稿するので、「校閲委員」である筆者にチェックを依頼する連絡であった。原稿が出稿されるまでの時間を見越して自宅からKBSに向かった。到着したのは6時45分だった。朝の集会が連日開かれているKBS本館の正面玄関前は平穏だった。数人の組合員が集会の準備をしているだけで、ストライキに入った緊迫感はなかった。KBSワールドラジオのホームページからアクセスできるニュース原稿のアーカイブスによれば、校閲を終えた原稿が掲載されたのは、午前7時36分4秒となっている。組合幹部がマイクを使って演説を始めた直後だった。
  キル社長の解任を求めたKBSの無期限・全面ストライキは、丸8日間192時間続いた。キル社長の解任の是非を問うKBS理事会は、統一地方選挙の翌日6月5日、7対4の賛成多数で解任案を表決。これを受けて労組側は翌6日午前5時にストをすべて解除した。また、KBS社長の任命権者であるパク・クネ(朴槿恵)大統領が10日、キル社長の解任を承認し、7月25日に理事会の推薦を受けた新しい社長を任命した。キム・シゴン(金時坤)報道局長がキル社長による報道への政治介入を暴露した5月9日から数えて、77日目のことである。
  この「77日闘争」によって、KBSはセウォル号事故に対する当初の報道姿勢で損ねた国民の信頼を再び取り戻すことができたのであろうか。また、報道への政治の介入疑惑を解明し、報道の自由を守ることができたのであろうか。闘争の歩みを振り返りながら、この闘争から学ぶべきものについて考察することとする。