▶ 2016年1月号 目次

「日本遺産」認定・尾道のブランド化を支援

山形良樹


  年金生活に入り早1年が経とうとしています。平成27年2月に65歳になり、会社を完全リタイヤしたからです。毎日が日曜日になったのは良いのですが、一番困ったのは会社支給の名刺が無くなったことです。肩書きにこだわっている訳ではありませんが、初対面の人には、私という人物を覚えてもらうため名刺があると便利です。そこで役立っているのが「尾道観光大志」の名刺です。
 私の郷里・広島県尾道市では、県外の人に対して尾道市の魅力をアピールしてもらう人を「尾道観光大志」と名づけ、行く先々で名刺を手渡してもらって尾道の観光を売り込んでいます。観光大使は、その地域にゆかりのある芸能人や有名人が選ばれる例が多いのですが、地域振興のため一般市民や地元以外の人にPRを委嘱する「ふるさと大使」が全国的に広がっていて、「尾道観光大志」も尾道市が一般から募集しています。
 2年目の平成27年度は、全国から私を含む168人が任命されました。名刺の裏には尾道市立美術館や因島水軍城などの無料入場券と平山郁夫美術館の半額券が印刷されていて、1枚の名刺でいずれか1施設の優待を最大5人まで受けることが出来ます。観光大使の名刺は、一般的には施設の割引止まりが多いのですが、尾道は入館無料もあるのが特徴で、手渡す相手も喜んでくれ、名刺そのものの価値があります。さらに2年目の名刺には「日本遺産」のロゴマークが付きました。
「日本遺産」は、文化庁が平成27年度から創設した制度で、地域に点在する有形・無形の文化財をパッケージ化し、我が国の文化・伝統を語るストーリーを「日本遺産(Japan Heritage)」に認定する仕組みで、歴史的魅力に溢れた文化財群を地域主体で総合的に整備・活用し、世界に戦略的に発信することにより、地域の活性化を図ります。尾道市は、「尾道水道が紡いだ中世からの箱庭的都市」として、18件の日本遺産の一つに選ばれ、ロゴマークを使用できるようになったのです。  尾道市では、文化庁からの補助金約4200万円を使って、日本遺産尾道のイメージポスターや総合パンフレットを5カ国語で制作して主要ターミナルや旅行関連会社に配布したり、観光客向けに多言語の紹介アプリを制作したりするほか、市内3箇所にビジターセンターを設けて、和式トイレを洋式トイレに改修するなどして地域活性化に弾みをつけることにしています。