▶ 2016年10月号 目次

地震は予知出来る ~発生前1週間への挑戦~ 下

早川正士


4.地震予知は可能か
 実は2010年前後には、地震前兆現象のうち地震との統計的因果関係が確立しているものが報告され始めた。一番はっきりしているのは電離層の乱れで、上空の電離層が地震の前兆として最も敏感であることは特筆すべきことだ。人工的VLF電波による電離層(下部)の乱れが10年程度の観測データに基づいて地震(とりわけ、マグニチュード5以上の、浅い)との統計的因果関係があることを私たちは発表している。電離層の上部(F層、高度300キロメートル)の乱れについても、台湾のグループが10年程度のデータに基づいて両者の因果関係を検証している。これらの因果関係の確立は実用的短期予知に大きく前進するのだ。勿論、どうして地圏での効果が上層大気まで影響するかという地圏・大気圏・電離層結合という科学的メカニズムは充分には解明されていないが、この原因は前に述べた地下でのひび割れに関係していることは間違いないことだ。

5.最近の社会的変化
 私は1995年の神戸地震以来短期予知の重要性を訴える講演を続け、とりわけ2011年東日本大震災以降も、もの凄い数の講演会やテレビ出演も含めたいろいろなメディアを通して啓発活動を続けている。地震予知の重要性への理解が社会一般にここ1~2年で著しく浸透してきたと感じている。
 地震予知学という学問の世界的な飛躍的進展も踏まえ、また2013年の国の「地震予知不可能」宣言を考慮し、2014年に一般社団法人「日本地震予知学会」を設立した。この学会では、先行現象(前兆)を集中的に学術的に議論する場として仲間とともに設立した。驚いたことに、法人会員として16社にも及ぶ会社に応援していただき、民間からの期待の高さを感じている次第だ。
 更に、地震予知への民間会社の参入については、私事をお話しすることが良いかと思う。私は定年後の2010年に最初の地震予測情報を配信する民間会社「地震解析ラボ」を設立した。同ラボを辞し、2016年(株)早川地震電磁気研究所が主体となって更に進化した地震予知事業を再度立ち上げた(ウェブサイト「予知するアンテナ」)。このような民間会社に対して一部批判がある事は重々承知しているが、この設立理由は明確である。国は予知は出来ないとの立場で、国からの予知研究の予算獲得が期待できないため、国民の皆さんからのご支援をいただくしかなく、これにより学問の継続も可能になるのだ。更に複数の民間会社がこの分野に参入してきたことは望ましい方向だと思う。地震予知は、本来社会と密着した実学なので、科学者と連携した民間活動は当然考えられるべき事で、歓迎すべきだと考える。