▶ 2017年4月号 目次

ニュース国際発信の日々
~ロンドン、そしてソウル~
ソウルへ赴く(上)

羽太 宣博


■31年ぶりの金浦空港

 2012年9月3日午前11時過ぎ、ソウル金浦空港に降り立つ。金浦空港は、1981年1月に初めての海外出張で訪れて以来、31年ぶりとなった。韓国の国際放送の一つ、KBSワールドラジオ日本語班の校閲委員として赴くためだった。
 その3週間ほど前の8月10日、李明博元大統領が竹島(韓国でいう独島:ドクト)に上陸していた。14日には天皇陛下に対して屈辱的ともとれる「謝罪」を要求し、日本では天皇陛下に対する「侮辱発言」として強い反発を招いていた。ソウルへの第1歩は、日韓関係が急速に悪化し始めた直後のことだった。その韓国へ赴く私を慮ってか、「なんで好き好んで…」「不快な思いをするだけ…」「やめたら…」などと、本気ともとれる冷やかしの言葉を繰り返し浴びる羽目となった。それでも、KBSの校閲委員にこだわったのには、いくつもの理由があった。まず、ニュースの取材・発信に携わって、足掛け38年の経験を生かしたいと思った。ニュース現場への回帰願望は、還暦をとうに過ぎてなお萎えていなかった。歴史的・社会的に日本と深い関係を持つ隣国、韓国への好奇心もあった。朝鮮戦争で疲弊した韓国が世界屈指の早さで先進国入りを果たした歩み、国際社会で次第に強めている存在感、日本を上回る若者の英語力や留学熱が示すグローバル化の波を肌で感じたいとも思った。時に軋み、反発しあう日韓関係とともに、日本、アメリカ、韓国、中国、北朝鮮、ロシアの国益が絡み合い、揺れ動く北東アジア情勢も大いに気がかりだった。
 韓国行きを最終的に決意させたのは、この「メッセージ@pen」の2月及び3月号で詳述した、ロンドンでの体験だった。ロンドンの日本語衛星放送「JSTV」の放送担当副社長として駐在中に直面した、「東日本大震災報道」である。地震発生の直後、日本の国際放送「NHKワールド」が世界に発信した、巨大津波の中継映像が9600キロ離れたロンドンでも数秒の遅れで流れ、BBCワールドがその映像をそのまま世界に発信したこと。そして、世界中がくぎ付けとなった東京電力福島第一原発の爆発事故では、日本のメディアが政府・東京電力の発表した安心情報を中心に伝えたのに対し、ヨーロッパのメディアは、爆発の映像を繰り返し使いながら、放射性物質の拡散に警鐘を鳴らし続け、双方の報道姿勢が大きな違いを見せたことであった。ロンドンで目の当たりにした、日本の放送史に残る災害報道は、事態の進展とともにニュース国際発信の原点を私に問いかけるものとなった。